top of page
音楽のちから
音楽振興・音楽教育に関わるすべての方へ
検索


思考ツールの教材提供
「思考ツール」と検索すると、シンキンクツールだとか、様々な研究著書が散見されるところです。 色々とフォーマットをDLできるものの、PDFや画像でまとまっていると、活用しやすいかなと思い、本BLOGに資料として掲載いたします。...
5月2日
瀬戸市立みつば小学校校歌を作曲
「瀬戸市立みつば小学校」の校歌作曲に携わらせていただきました。 下記の4.25UPに楽譜や作曲者の言葉を載せていただきました。 https://www.city.seto.aichi.jp/.../00505.../00505308342.html...
4月26日


YouTubeで再生される広告を回避して放送する方法
YouTubeの教育用コンテンツが日進月歩で更新されています。 こと、音楽教育との親和性は高く、優れた動画教材の宝庫で、積極的に活用したいところ。 と言いたいところですが、実際、授業で活用する際には、通常ですと広告が入ってしまって、集中力を持っていかれたり、中には望ましくな...
4月13日


新年度便利WEB一覧
令和7年度がスタートしました。 音楽科教育に便利なWEBや情報をまとめます。 ●SUZUKI楽器「伝えたい音楽のちから」ワークショップ&教育用アイテムのDLサービスリリース https://workshop.suzuki-music.co.jp/%E3%83%9B%E3%8...
4月10日


iPadとwindowsの連携
j5create社の、 USBハブ『iPad/iPhone to Windows PC クロスリンクハブJCH422』 が大変優れたガジェットであったため、使用感をレビューし、共有するものです。 基本的な用途は次の5つです。 ①windowsのサブモニターとして使う...
1月7日
bottom of page