1月21日鍵ハモ認定講師研修会に参加本日は、SUZUKI楽器さん主催、「鍵ハモ認定講師研修会」に参加させていただきました。 大人のケンハモ - ケンハモ認定制度 (suzuki-music.co.jp) 会の様子は、リンクよりYouTubeに掲載例があります。...
2023年8月28日GIGAスクールの進捗状況と次の未来8/26に、D-project東海(於:浜松)に参加させていただきました。 *D-projectの概要は、URLをご参照下さい、 https://www.d-project.jp/2023/ この日のテーマは、「GIGAスクールのこの先」について、です。...
2023年7月2日'23 夏の音楽研修会情報(8/13追記)この夏の音楽研修会情報を更新していきます。 私も参加させていただく研修会には、★をつけております。 コロナ禍を経て、数年ぶりに対面も復活しているところです。 会場でお会いした際には、どうぞお声がけ下さいましたら嬉しいです。...
2019年3月17日中学校 公開授業20192019年3月16日(土) 音友ホール [1]横田純子先生による公開授業でのキーワード ●意見や考えは絶対に持たせる。発表するしないは強要しない。 ●教師は、子どもの発言を広げる、深く追求する、全体に共有する。 ●課題は、小グループになり、歌ってみて確認させる。話合いで終わ...
2018年12月30日12月 研究会備忘録12月の研究会の備忘録です。公表できることだけ・・・。 12月1日 音楽の授業をつくる会 第26回例会 【講師】粟飯原喜男 先生 【内容】日本や世界の音楽の扱い方 【備忘録】 ・何か知らないうちに、全部聴いていたというプロセスが大事。...
2018年3月28日第34回小学校合唱指導セミナー 備忘録1・2内容追記 3/31〔研修③④ 相澤講座〕 当初記事 3/29〔研修①② 後藤講座〕 〔研修③④〕相澤直人先生 『リフレイン』 ・息を数量が多いメリット ①フレージング 長いフレージングが可能となる ②圧力がかけられる ケーキのチョコ文字みたいに! ・息が足りなくなった時...
2018年3月28日大阪音楽グルメの会 備忘録〔研修1〕熱田庫康先生 「主体的・対話的・深い学び」の実現に向けた授業改善 〇移行期間 ・新学習指導要領が示されている移行期間は、新・現行どちらでもよいが、新でやるべき。 ・新の場合、(ア)だけのセレクトは×。(ア)~(ウ)がセットになっているため、(ア)~(ウ)全部やる。...
2018年1月28日1.27 埼附小研究会 備忘録2018.1.27 埼附小研究会 備忘録 指導者:津田正之先生 1、提案授業 6年「ふるさと」 ♢思考を深める場面の視点 ① 考える材料は提供しなければならない。 ② 考える時間と環境を確保しなければならない。 ♢小中高と共通して教科書に載っている「ふるさと」、小学校では、...
2017年12月30日2017.12.28 音楽ラボラトリー備忘録雑記&誤字脱字、ご勘弁を。 講師:岩井先生、松原先生 ・音楽に合わせて 「チャイムの音で」 ①ラララ・・・で歌う ②ドレミで歌う 「ドラクエで肩動かし」 ①急に止めたり動かしたり ②「何でそう動いたの?」丁寧に聞いて音楽の要素と結びつけるようにする。 ・「ハローハロー」...
2017年8月23日2017前期(夏季)音推協 備忘録2017前期(夏季)おんすいきょう 備忘録 〇後藤朋子先生講座 1、『げっくりかっくり』(わらべうた) げっくり かっくり すいようび もっくり きんとき どろだらけ にちようび おわりのかみさま さんだいし ぴいひょろぴいひょろさんだいし そらはいれ そらはいれ...