top of page

授業づくりのヒント

  • matsunaga makoto
  • 2017年1月8日
  • 読了時間: 1分

この冬休みでいくつか研修した中で授業づくりに生かせるヒントをまとめます。

【 鑑賞 】身体を動かす活動 3種類

①反応運動…聴き取れたかの反応を見る(指を折る、手を上げる)

②連動運動…音楽と一緒に運動(拍に合わせて歩く、動く)

③自由運動…音楽に合わせて自由に表現する(手をなめらかに動かす)

【 技能向上 】テンポ感の練習

・楽曲の伴奏をCDで流す。

・途中で楽曲の伴奏の音量を「0」にしたまま再生する。

・最後になったら、楽曲の伴奏の音量を戻す。

・最後に流した伴奏とあっていたら、速さぴたり賞。

・ゲーム感覚で「何度も」音楽活動量を増やすことが大切。


 
 

最新記事

すべて表示
年末のご挨拶

年々、1年があっという間に過ぎていく感じがしています。 今年、様々な形で御縁のあった皆様、ありがとうございました。 皆様、よい年末年始をお迎えください。 以下、2024年の振り返りとなります。 ■創作の記録 ♬歌&合唱教材 ・「えがおのはじまり」(同2)...

 
 
bottom of page