top of page

まとめてみた


小学校卒業までに覚えておきたい音楽の記号・言葉について、まとめてみました。

教科書の巻末にもついていますが、実際の合唱譜では、それ以外にも

具体的には、フェルマータやリタルダンド、アテンポなどは、結構な頻度ででてくる楽語。

あと、unis.やdiv.の指示も合唱譜では、登場回数が多い。

個人的な思いでは、自分のつくる曲でffやfffを書くことがので書いておいたが、実は学習指導要領外。

実際は、覚えておくというより辞書的に使えるように、分からない時に見られればOKですね。

むろん、この楽語自体に関して覚えているかの理解のテストを行うのではなく、表現を通して活用していくよう指導要領で示されていますので取り扱い間違いのないよう。


 
 

最新記事

すべて表示

年末のご挨拶

年々、1年があっという間に過ぎていく感じがしています。 今年、様々な形で御縁のあった皆様、ありがとうございました。 皆様、よい年末年始をお迎えください。 以下、2024年の振り返りとなります。 ■創作の記録 ♬歌&合唱教材 ・「えがおのはじまり」(同2)...

bottom of page