top of page

YouTubeで再生される広告を回避して放送する方法

  • matsunaga makoto
  • 4 日前
  • 読了時間: 1分

YouTubeの教育用コンテンツが日進月歩で更新されています。

こと、音楽教育との親和性は高く、優れた動画教材の宝庫で、積極的に活用したいところ。


と言いたいところですが、実際、授業で活用する際には、通常ですと広告が入ってしまって、集中力を持っていかれたり、中には望ましくない広告動画も存在しているのが懸念するところです。


そこで、本記事では、合法的に、YouTubeで再生される広告を映さないで放送する方法を紹介します。


使うアプリは、Google Suiteの付属のスライドを活用します。


1,「挿入」から動画を選択します。


2,検索窓に流したいYouTubeのURLを貼りつけます。


3,検索結果を見て正しい動画か確認した後、挿入します。


4,スライドの表示サイズを適宜整えます。


5,必要に応じて、書式設定オプションから開始時間と終了時間を設定し、カットします。


注意点としては、再生する際は、必ずスライド内で動画を流すようにします。

あらかじめ、URLを取得し、仕込んでおく手間が発生するものの、教育利用には優れた回避方法かと思います。

bottom of page