8.11&19 ワークショップ資料
- matsunaga makoto
- 2018年8月19日
- 読了時間: 1分
本日、スズキ楽器さん全面協力下のワークショップで平野先生、和智先生と一緒に常時活動の提案をしてまいりました。本日の資料をこのブログにて配布させていただきます。ご参会の先生、ありがとうございました!!
[活動1資料]くるっと手合わせ
[活動2資料]一人イス取りゲーム
[活動3資料]絵楽譜でつくる音楽
〔今日のキーワード〕
・自由度=多様な表現を認める先生のキャパシティー
・だれもができる簡単な活動、体を使った活動である
・思考する、協働する仕掛けづくり
・もめながら、遊びながら、何を見取り、広げるか
・指導案は、100考えても書くのは、60でいい
〔結びに〕
私は、3人の中では経験が浅く、また参会者の中にはベテランの先生方がたくさんいらっしゃる中での提案。先生方のニーズに答えられた内容だったか反省ですが、「中堅(30代)から発信する。」という提案者3人の気持ちが、今回のワークショップの出発点でした。「講師」ではなく、「提案・発信者」という立場であること。これをきっかけに、常時活動について先生方とたくさん交流を図れたら幸いです!

