top of page
音楽のちから
音楽振興・音楽教育に関わるすべての方へ
検索


音楽科教育のICT活用に関する意見交換会
12月2日に「音楽科教育のICT活用に関する意見交換会」に参会してきました。 参会した感想をまとめました。 子ども達は学校に行くと「昭和」に戻り、お家に帰ると「現代」に戻る。 この言葉が一番印象的でした。つまり、学校に行くと昭和時代から変わらない環境に囲まれ、家に帰ると自分...
2018年12月13日


京都撮影記
久々にカメラの話題を。 毎年、紅葉シーズンに京都にいこういこうと思っていても、音楽会後ヘロヘロでなかなか実現しませんでしたが、思い立ってから数年、やっと行くことができました。 今回は、選りすぐりの写真を公開します。 ちなみに、今回巡った個所は、 ・永観堂 ・真如堂...
2018年11月24日


歌唱指導グッズ
秋の音楽会シーズンの最中で忙しく更新滞っております。 さて、今年度は、新たな歌唱指導法の開拓として、さまざまなグッズを使ってみています。 グッズを使うことで、直接に「口をあけなさい」とか「ざつにならないように切りなさい」とか「なさい」口調の場面は減少します。...
2018年11月10日


拙作曲、出版情報
今後予定されている拙作曲の出版情報です。 どの曲も、小学校現場発信曲、もし機会がありましたら、ご活用ください。 1、『いつまでも ずっと』〔同声2部合唱〕 「教育音楽」(小)2018年11月号付録(音楽之友社)に載せて頂きます。...
2018年10月17日
研修会・編曲・音源購入
このところ大変忙しく、ブログ滞っております。 近況をまとめていきます。 1、研修会 (1)8月24日 飯能市立富士見小学校校内研修 (2)9月2日 東京都初等教育(私学)研修会 にお邪魔して、ICT機器の活用や常時活動について日頃の実践の発表を行いました。また、9月8日は、...
2018年9月11日
bottom of page