top of page
音楽のちから
音楽振興・音楽教育に関わるすべての方へ
検索


iPad iPod アプリ画面紹介
今日は、授業でも活用できるipad とipod の厳選アプリ5つを画面の写真つきで紹介します。 1、Ten media player ・速度(70%~150%)やキーのコントロール ・プレイリストごと読みこめるので便利。 2、Documentus ・ファイル管理ソフト。...
2016年10月5日


2016.9.24 駆け込み寺in東京
9月 例会備忘録 会場 練馬区立豊玉第二小学校 1. 音楽朝会の運営 ・選曲にカギ、パートナーソングやかけあいの歌、わらべうた ・歌ばかりではなく、ダンスや手拍子リズム合奏 ・各学年でパートを分けて、朝会の時に合わせる。 ・「幸せなら手を叩こう」をクラスごとに考えてもらう。...
2016年9月25日


2016.9.22 第4回つくばICT 研修記録
【2016.9.23 追記】 ICTを活用した授業づくりを進める会 平成28年9月22日(木)雨 於:筑波大学附属小学校 (参加) 公開授業② 音楽 研究協議会 音楽 講和 (備忘録) ・まず、ICTありきではない。よい授業を構築することを忘れてはいけない。...
2016年9月22日


拙作「今、卒業の時!」CD化
拙作「今、卒業の時!」のCDにしていただきました。楽譜とともに、「教育音楽」10月号(音楽之友社)に掲載していただいています。 合唱曲を書き続けて、もう50曲近くなりますが、思いが形になるということ、学校現場から発信の機会をいただけたこと、関係者の皆様、そして、駄作を歌い続...
2016年9月17日


2016.9.10 子どもが輝く授業の会 記録
2016.9.10「第1回 子どもが輝く授業の会」備忘録 於:東京学芸大学附属竹早小学校 ・一斉授業の「主体性」「主体的な学習姿勢」とは ・評価を子供にゆだねる場面 ・授業は、リサーチの場である。リサーチとは、児童の実態、意欲。...
2016年9月11日
bottom of page