平成30年最後の1日、平成最後の1日になりました。
関係の方々、お世話になり、ありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。
来年も、変わらずご指導、仲良くしていただきますよう、よろしくお願いします。
<作曲>
「夢へと続く道へ」(同声2部合唱)作詞作曲
「卒業の日」(同声2部合唱)作詞作曲
「永遠に心に」(同声2部合唱)作詞作曲
「ひとつの勇気」(同声2部・混声2部合唱)作曲 (作詞:渡瀬昌治)
「心のキャッチボール」(同声2部合唱)作曲 (作詞:神詩音)
「信州大学校歌」(公募作曲)
「竹田市の歌」(公募作曲・落選)
【所見】今年は、法定研修があったことに加えて、研修会関連の活動もあったため、作曲に時間を費やすことができませんでした。もう少し、作曲ができるよう来年は、努めたいところです。そして、相変わらず、作詞には相当苦労し、作曲は比較的すんなり。
<刊行>
・『未来につなげ~記念日に歌う歌』
(小学生のための音楽会用合唱曲集「世界でひとつのハーモニー」より)
・教育音楽8月号(小学校版)『ひとつの勇気』〔同2〕作曲
・教育音楽8月号(中高版)『ひとつの勇気』〔混2〕
・教育音楽9月号(小学校版)『はじめよう音楽会を』〔同2〕
・教育音楽11月号(小学校版)『いつまでもずっと』〔同2〕
・教育音楽12月号(小学校版)『あの樹をあおげば』〔同2〕
・教育音楽12月号(小学校版)特集「卒業式の選曲について」
・音楽教育誌「Vent 」Vol.38号 特集「ICT教育の現状と課題」
【所見】今年は、本当にたくさんの勉強の機会を頂戴しました。また、いくらか過去に作った楽曲の出版、研修会でもお取り組みの報告を頂戴し、関係の皆様、拙い曲に取り組んでくれた子ども達に感謝の気持ちでいっぱいです。
<研究会>
1月
・埼玉県総合教育センター
「楽しい授業づくり(ICT機器活用講座)」
・埼玉大学附属小学校授業公開
2月
・音楽の授業をつくる会 松長会
・子供が授業で輝く会
3月
・音楽の授業をつくる会 第22回例会
「ICT機器活用講座」
・大阪教育グループグルメの会
「ICT機器×授業づくり講座」
・春の合唱セミナー(全日本合唱教育研究会主催)
・春の合唱セミナー(音友主催)
・聖徳大学附属中等部演奏会にて『今、卒業の時!』演奏
5月
・音楽の授業をつくる会 第23回例会(平野先生講座)
6月
・文部科学省国立教育政策研究所実践研究協力校授業
・音楽の授業をつくる会 第24回例会(粟飯原先生講座)
・音楽句教育駆け込み寺 東京例会
8月
・夏の合唱セミナー
・スズキ楽器 ワークショップ
・飯能市立富士見小学校校内研修
「常時活動×歌唱活動とICT機器活用について」
9月
・東初協(私学)音楽科研修会「ICT機器活用について」
・音楽の授業をつくる会 第25回例会(吉原先生講座)
12月
・音楽の授業をつくる会 第26回例会(粟飯原先生講座)
・子どもファーストの授業づくり(平野先生講座)
・音楽授業ラボラトリー研究会 第24回(河崎先生講座)
・音楽教育駆け込み寺 東京例会および埼玉例会
【所見】上記は、自主研修会についてです。参加、運営、提案などたくさんの機会、充実していました。研究は楽しいということもありますが、やはり、日々の授業を何とかしたい、あの先生のように授業をしたい、という未熟な思いから。来年も、この気持ちを忘れずにしたいです。
<買ってよかった ベスト5>
1、LG29インチウルトラワイドモニター
2、apple pencil
3、iPad 第6世代
4、Komplete Kontrol S49 MK2
5、西川リビングのベッドマットレス
【所見】1~4は、ICT機器が独占。特に1は、本当に最高の作曲相棒。ベッドマットレスは、高価なものでしたが、向こう10年を考えて。しかし、購入1か月、いまいちその効能は分からずにいます。
<ベストフォト5>
1、京都 瑠璃光院の1階にて
2、京都 瑠璃光院の2階にて
3、京都 比叡山にて
4、近所の桜にて 前ボケと桜
5、近所の紅葉にて 露光間ズームとレンズ回転撮影
<つらかった ベスト5>
1、夏休み 地獄の行田連日出張 Nコン前日も出張
2、健康診断の結果
3、GW体調不良のため10連休は寝床
4、人生初の副鼻腔炎
5、校内音楽会
【所見】ひっそりと最後に記す悲鳴の記。わあ2~4がすべて健康・・・笑。来年は、生活習慣を改め、徒歩・ランニング通勤を1週間に1回はしようと決心しました。1の出張が多かったことは、実は教員生活で3本の指に入るほど苦しい年でした。