top of page
音楽のちから
音楽振興・音楽教育に関わるすべての方へ
検索


2017.12.28 音楽ラボラトリー備忘録
雑記&誤字脱字、ご勘弁を。 講師:岩井先生、松原先生 ・音楽に合わせて 「チャイムの音で」 ①ラララ・・・で歌う ②ドレミで歌う 「ドラクエで肩動かし」 ①急に止めたり動かしたり ②「何でそう動いたの?」丁寧に聞いて音楽の要素と結びつけるようにする。 ・「ハローハロー」...
2017年12月30日
鑑賞研究授業の備忘録
2017.12.1 ハンガリー舞曲5番 6年生 鑑賞 指導: Y先生 ・研究授業では、「指導法の是非」に終始するのではなく、育てたいのは子供の感性。 ・中学校に向けても活用型学習→説明する力→考えて書く力も育てる。 ・個からグループへ、そして個に戻す。...
2017年12月10日


『今、卒業の時!』
you tubeにあがっている動画をまとめました。 ボカロ編曲版 混声編曲版
2017年12月1日


拙作『一歩踏み出す』について
この度、「教育音楽」(小)12月号に拙作『一歩踏み出す』(作詞作曲)の楽譜を掲載して頂けることになりました。 https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/kyoikuongaku_s/...
2017年11月13日


11.11 スズキ楽器ワークショップ報告
11/11鈴木楽器でワークショップ提案の機会を頂きました。 改めて報告させていただきます。 11月は、音楽担当者にとって最繁忙期。 行きたいけど、音楽会が重なっており、という方も何人かいらっしゃいました。 そんな中、当日は、23名の方にご参加いただき、嬉しく思いました。...
2017年11月12日
bottom of page