top of page
音楽のちから
音楽振興・音楽教育に関わるすべての方へ
検索
音楽会の開会式演出
音楽が子供の思い出となること、成長につながることを願って、音楽会を行う学校のために資料を公開するものです。 ◆音楽会ムービーの雛型(ppt) PowerPointを読み込み、必要事項を記入したり、写真・動画を差し替えたりした後、mp4で書き出すと、動画が完成します。...
2024年5月26日
「紡ぐ」合唱教材のリリース
この度、「紡ぐ」(同声教材)を下記の通り、リリースさせていただくことになりました。 https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/kyoikuongaku_s/ 斉唱・簡易2部合唱の歌です。...
2024年5月18日


令和6年度の試み
令和6年度前期の活動として、いくつか告知をさせていただきます。 1,鍵盤ハーモニカ セミナー 主催:鈴木楽器「伝えたい音楽の力」 https://workshop.suzuki-music.co.jp/ 5月25日(土)、6月22日(土)、9月28日(土)各日10:30~1...
2024年4月14日


4月1日は・・・
新年度が始まり、動き出す1日でありますが、私にとって大切な日です。 4月1日は、1873年~1943年に生きたロシアの作曲家、セルゲイ・ラフマニノフの誕生日です。 *詳しい生涯は、下記Wikipediaを参照下さい。 https://ja.wikipedia.org/wik...
2024年4月1日


鍵ハモ認定講師研修会に参加
本日は、SUZUKI楽器さん主催、「鍵ハモ認定講師研修会」に参加させていただきました。 大人のケンハモ - ケンハモ認定制度 (suzuki-music.co.jp) 会の様子は、リンクよりYouTubeに掲載例があります。...
2024年1月21日
bottom of page