2017年7月9日2017.7.8 音楽の授業をつくる会 備忘録<鑑賞の鉄則> ・導入の5分で聴く鑑賞のレパートリーをつくる。 ・日を変えて何度も聴く。 ・〔共通事項〕をねらいにおき、知覚から入る。 ・クラスの誰もが分かる発問 → B基準の設定 ・前提として鑑賞曲と関連のある歌を歌っておく。...
2017年6月30日2017.6.16 音楽の授業をつくる会 備忘録音楽の授業をつくる会 第1・2回目 ビジター講座 (東村山・越谷会場) 備忘録 ・歌唱教材 3拍子は、少ない 『海』『冬景色』『ふるさと』 ・音の出ない手拍子で聴かせる工夫。 ・誰もがわかる発問=B基準の設定 ・知覚の時間では、鑑賞中でも、適切に声かけをする。...
2017年5月13日5月13日(土) 音楽の授業をつくる会「教科書の半歩先を行く音楽づくりのアイディア」 (平野次郎先生特別講座) ♦ 考え方 ・教科書でのむずかしさ、物足りなさは、教科書+子ども達の実態+教科書との関連を図りながら、授業を構築する。 ・半歩先とは、①活動自体 ②面白さ ③知識や技能 ④仲間とのかかわり ⑤音とのか...
2017年5月13日5月10日(木) 駆け込み寺in東京 備忘録(1)2017音楽会おすすめ合唱選曲会議 ♦昭和の歌から 「少年の日は今」 「君と歌おう」 「みどりのマーチ」 「飛行船」 「光の中へさあ君と」 ♦教育音楽付録から 「この歌を」 「夢の扉」 「未来へ」 「遠く」 「次の空へ」 「生きるものたちへの賛歌」...
2017年2月19日2.18 鈴木楽器ワークショップ 備忘録テーマ:評価について *公にできない内容があると講師の先生が気にされていたため、部分的に内容を割愛しています。 ♦指導方法と評価方法 指導方法については、共有しやすいが、評価には、先生方の個人差がある。共有しにくい。 ♦何のために評価するのか。 ・教師のため(授業改善)...
2017年1月29日1.28 赤れんがの会(山梨) 備忘録♦ 授業を考える上で重要なこと ・人生で音楽を学ぶ最後の機会の子もいる。 ・音楽科は、今後どうなっていくのか。 ・人生にどう生きるか? ・人生で音楽と関わる最後の授業かもしれない。 ・音楽科でしか身につけられないことは? ・音楽科は、道徳教育である。...
2016年9月24日2016.9.24 駆け込み寺in東京9月 例会備忘録 会場 練馬区立豊玉第二小学校 1. 音楽朝会の運営 ・選曲にカギ、パートナーソングやかけあいの歌、わらべうた ・歌ばかりではなく、ダンスや手拍子リズム合奏 ・各学年でパートを分けて、朝会の時に合わせる。 ・「幸せなら手を叩こう」をクラスごとに考えてもらう。...
2016年8月13日2016.8.11&12 夏の合唱セミナーhttp://www.chorus-t.sakura.ne.jp/sub8natsu.html <丸山久代先生の講座> ●合唱の楽しさを子どもたちに ・コンクール参加の意義 ①楽譜(紙)が音楽になるという楽しみ ②子どもたちにと1つの目標に向かって一喜一憂、成長できる喜び...