2018年7月1日イヤフォンスプリッターを使った鑑賞の授業従来型の鑑賞の授業といえば、 ①学習者が、一斉に同じ音楽を聴く(複数音源を同時に聴こうとすれば音が混じる) ②授業者が、再生スイッチを押す ③鑑賞中に、学習者が話をしていると授業者はいい顔をしない 上記は、今日でもよく見られる光景と思われる。これらには、...
2018年6月23日ICT機器活用 研究会のお知らせ6月28日(木)に練馬区立豊玉第二小学校にて、私が音楽科におけるICT機器活用の提案をいたします。 詳細以下。*ブログは、PC版で閲覧してください。 https://ongaku-kakekomi.jimdo.com/ なお、参加費300円、どなたでもご参加いただけます。...
2018年4月1日新型iPad(第6世代)とapple pencil 導入件名の通りですが、この度、新兵器を導入しました。 まず、これで、私の環境は、以下の通りとなり、お祭り状態です。 使い分けはどうしているの?と突っ込まれる前に、こちらに記しておきます。 ① iPad mini2 16G → 授業用 ② iPad mini4 128G →...
2018年3月28日大阪音楽グルメの会 備忘録〔研修1〕熱田庫康先生 「主体的・対話的・深い学び」の実現に向けた授業改善 〇移行期間 ・新学習指導要領が示されている移行期間は、新・現行どちらでもよいが、新でやるべき。 ・新の場合、(ア)だけのセレクトは×。(ア)~(ウ)がセットになっているため、(ア)~(ウ)全部やる。...
2018年1月19日ICT×音楽教育研修会 告知私事でございますが、この度「ICT×音楽教育」について、各研究会で提案をさせていただくことになりましたので、ご案内させていただきます。 1/31 音楽科におけるICT活用法(埼玉県総合教育センター):予約締切 3/3 音楽の授業をつくる会 ICT提案講座(代表:粟飯原喜男)...
2017年9月24日音楽機材7つ道具私事ですが、高校生からかじり始めたDTM歴(パソコンでつくる音楽、DeskTopMusicの略)は、15年くらいになります。 はじめは、『Print music!』という楽譜を書くソフトから入りましたが、コンピューター音楽の面白さにはまり、MIDI検定3級取得、高校生当時、...
2017年6月5日新しい機材の導入DTM(デスクトップミュージック)は日々進化しており、リアリティが増しています。 インストゥルメントは、正直、生かパソコンでつくったか、どっちだかわからないです。 今回、導入したソフトは、ORCHESTRAL ESSENTIALSです。...
2017年5月5日オルゴール音源の作成久々にDTM談義を。 今日は、オルゴール音源の作成についての記事です。オルゴールの音は、落ち着きと温かみのある音色なので、学校では、BGMとして何かと重宝します。 まず、同一曲、2つの音源をお聴きください。 音色が全然違いますね。...
2017年4月24日『教育音楽』ICT連載今年度、音楽之友社発行の月号間『教育音楽』(小・中高版とも)でICT機器活用の連載の機会を頂戴し、毎月1ページ担当させていただいています。お仕事をいただきながら、逆に勉強させていただいている・・・ありがたいことです。 ICT機器は教科によっては、活用しやすい・しにくいがある...
2016年11月23日ICT機器導入から活用まで今日は、ICT機器活用について。 研修会や授業でICT機器を使いまくっているうちに、多くの先生方から「これはどうやってるの?」とご質問をいただく機会が増えました。また、ICT機器の活用について、近く研修会を開くこともあり、現在、Q&Aをつくっているところです。もし、ICT疑...